尿漏れ対策、どうされていますか?
2025.9.19
尿漏れ対策、どうされていますか?
こんにちは!ケアファッション営業チームの光川です。
まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ秋を感じる季節が近づいていますね。
寒くなると尿漏れに関してのお悩みを良く耳にします。
ある専門メーカーの調べでは、尿漏れのお悩みはシニア層以外の若年層でも
たくさん居られるというデータがでています。
私事ですが、
今年の1月にむつき庵様認定の【おむつフィッター®】と言う認定資格を取得しました。
その研修の中で色々な新しい発見があり、その発見を商品に落とし込めないか
この半年以上、思考錯誤しておりました。
なんとか来年には商品化に持ち込み、市場で販売できる段取りです!
私は以前、某大手カタログ通販様で尿漏れパンツを企画提案しておりました。
あくまで軽失禁の商品を展開していたのですが、おむつフィッター®を取得後、
大きく考えの変化がありました。
それは、おむつを使用してしまうと当事者のプライドや自立精神が大きく失われていく
と言う事を知ったからです。
以前までは、【軽い尿漏れを一時的にカバー出来ていれば良い】と言うのが大前提でしたが
実際に購入され着用される方の気持ちや今後をまったく考えていなかったと反省しました。
【尿漏れ】と言うのは大変デリケートな問題です。
当事者は自身のプライドや羞恥心、自立精神にも大きくかかわってくるのです。
代理購買も多い商品であり、私たちメーカーも含め、当事者に配慮した商品選定や企画を
当事者が納得できる商品で提供しなければならないと考えます。
尿漏れ対策は人それぞれですが、おむつに行きつくまでの期間を少しでも長くする事が
尿漏れ対策において一番重要な事だと感じています。
10年前まで、尿漏れパンツは通販で購入される方が大多数でしたが
昨今のフェムテック市場を皮切りに、店舗でも販売されようになりました。
それに伴い尿漏れパンツの市場はどんどん大きくなり、色んなメーカーが参入しています。
中にはすぐに漏れてしまうような粗悪な商品も実際にあります。
デリケートな問題だからこそ、尿漏れ対策に関しては今後も考え続け、
商品の精度を上げていかなければならないと思うようになりました。
人生100年時代!【尿漏れ】と言う不安を解消し、外出頻度が増え、
社会との交わりが長い間続けられたらと、自分事に置き換えて考える今日この頃です。