11月11日は何の日?|ケアファッションオンライン

株式会社ケアファッション 公式サイト
メディア掲載
11,000円以上送料無料商品税込11000円で送料無料!

11月11日は何の日?

2024.11.13

11月11日は何の日?

こんにちは、商品チームの森下です。

秋も深まり、紅葉の便りが待ち遠しい季節となりましたね。一方で、朝晩の冷え込みが厳しくなり、日中との寒暖差も大きくなってきました。このような時期には、衣服による温度調節が欠かせません。ニットセーターやカーディガンなどの軽めのトップスに、薄手のコートやライトダウンを重ねることで、室内外の温度変化に対応しやすくなります。さらに、首元にはストールやマフラーをプラスし、冷たい風から喉周りを守るとともに、おしゃれのアクセントにもなります。その際には、ぜひ弊社の取扱商品をご利用ください。

さて、本日は「11月11日」についてお話ししたいと思います。

「11月11日」と聞くと、どんな日を思い浮かべますか?「ポッキー&プリッツの日」、「めんの日」、「チーズの日」、「電池の日」など、たくさんの記念日が認定されている日です。実は「介護の日」もその中の一つに含まれています。介護の日が11月11日に制定された理由は、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」をスローガンとしている点にあります。「11月11日」は、日本語の「いい」に通じる語呂合わせができる日付であるため、親しみやすく覚えやすい日として選ばれました。高齢者が日常生活を快適に、そして安全に送る上で衣料品の選択は非常に重要なポイントとなります。その選択のお役に立つ商品を、弊社では多数取り扱っています。

例えば、以下のような特徴を持つ商品を揃えています:

@ 着脱のしやすさ

前開きデザイン(ボタン・ワンタッチテープ・スナップボタン)
ゆったりしたシルエット

A 快適な素材・機能

・抗菌・防臭加工
伸縮性のあるストレッチ素材

B 安全性の配慮

・滑り止め付きソックス・ルームシューズ
・裾や袖口が邪魔にならないゴムデザイン
転倒時の衝撃を和らげるパッド付きボトム

11月11日の介護の日を機に、高齢者用の衣料品を見直してみてはいかがでしょうか。着脱しやすさ、機能性、安全性を意識するだけで、日々のケアがぐっと楽になります。高齢者本人の快適さと、家族や介護者の負担軽減を両立させる衣料品選びの参考に、ぜひ弊社の商品をご検討ください。