
新しい生活の始まり。入居に向けた準備、きちんとできていますか?
施設へ入居される方が、安心・快適に過ごしていただくために準備しておきたい
衣類や衣類選びのポイントをわかりやすくご案内します。
まず、どんなところに気を付けて衣類を準備すればいいでしょうか?
ポイントはずばり3つ!

- まとめて洗濯するので
洗濯機OKのものを。
※乾燥機対応であればなお
良いです。

- 他の方の服と混ざら
ないように名前を
書く必要があります。
名前欄付きが良いです。

- 簡単に着られる、
または着させてもらい
やすい服にしましょう
※ボタンの工夫、伸縮など
この3つのポイントを踏まえて、入居・入院用の衣類を準備しましょう。
では次に、何をどのくらい用意すればいいのでしょうか?
次のチェックリストを参考にご準備ください。
まず、肌着類は上下とも5〜8枚ほどあると安心です。尿漏れ対策用や肌に優しい素材など、ご自身に合ったものを選びましょう。
パジャマは3〜4セットほどあればよいでしょう。着替えやすさや長時間着ていても苦にならないかなどをチェックしてみてください。
普段着は上下5着ほどです。着替えがしやすい前開きや伸縮性のある素材のトップスを選びましょう。着ていて気分の上がるような好きなデザインであることも大切です。
靴下も5〜8枚ほど用意しておきましょう。名前記入できるか確認してください。
その他、寒い時やお出かけ用の羽織、ひざ掛け、タオルなどがあると安心です。
持ち物についてはあくまで目安です。施設様によって必要なものも量も異なりますので、ご入居予定の施設に確認するようにしましょう。


困りごとから商品を探す
友だち追加で500円クーポンGET!
ケアファッション ブログ

商品税込11000円で送料無料!
公式YouTubeチャンネル






















